FX奮闘記 day11 一応プラスを継続中

FX

今日は記事をたくさん更新して少し疲れたので、こちらは簡単に書き残したいと思います。

前回更新時、というより前回の復帰後から現在までの状況をグラフに出力した結果が以下の通り。

超順調な滑り出しだったのですが、次の週には右肩下がり。
少しトレード内容を反省し、再度右肩上がりになり順調だったのですが、損切貧乏が続き、仕事のストレスで少し気が大きくなっていたこともあり、とにかく逆張りでエントリーしては逆指値決済、エントリーしては逆指値決済、と負のサイクルが続いていたところ、雇用統計で予想大的中で大復活し、最終的に12/2時点で原資から+25万ほどのところで落ち着きました。

改めて自分のトレードを振り返ると、冷静な時はうまく稼げているけど、それ以外では全然だめで、ダメな時に稼いだ分を帳消しにするような損害を被っていますね。

仕事のストレスは、半年前までの自分よりもかなりコントロールができるようになったと思います。
しかし、その時はうまくイライラを抑制していたつもりだったのですが、冷静に振り返ってみると、明らかに狼狽をしていました。勝てる見込みのほとんどないところで、損失を取り戻そうと大きなLotを損切ライン入れつつエントリーして損切貧乏になってました。

逆指値を入れる癖がつくようになったのは、以前からの大きな進歩かなと個人的には思っています。
しかし、指値を入れるポイントがまだ甘いのかなとも思っています。

結構、逆指値が引っかかってから、直ぐにまた予想の方向へ進む場面も多々あり、無駄に失った利益も多くありました。
また、チャート分析も結構うまくできていたのですが、○○円も下がるのはありえない、いま急騰したからすぐに暴落も来るはず、毎日一定の利益を出したい、といった根拠のない感情面が邪魔をしたり、獲り得る場面で取れなかった、それどころか損失を出してしまった場面もあったので、
それらを踏まえて、今後はデイトレード的な取引は控えて、中長期でガッツリ取りに行くやり方にシフトチェンジしてみようと思います。

雇用統計が過ぎたのと、もうすぐ年末、年始ということを踏まえると、1,2週間ほどは落ち着いた相場になると思うので、ポジポジ病に注意しながら大波を迎えたいと思います。(ただし、ドル円が一気に下げている最中なので、急騰にも気を付けたいと思います)

とりあえず、まだ生きています。
これが最後のチャンスだと思っているので、死ぬわけにはいきません。頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました