スクスタ プレイ日記30日目 最終回

仕事が激務で、帰宅して飯食ってシャワー浴びたら日をとっくに跨ぐような生活が続いていたため、投稿できていませんでしたが、スクスタをやめることができてから暫く経ち、久々に少し自由時間を確保できたため、ゆゆゆいと同じように最後にしっかりと締めたいと思います。

まず始めに、正直スクスタ自体は惰性でプレイしていたので、辞めたいなぁと心の隅の方で思っていました。
運営が変わってからは多少遊びやすくなりましたが、どこか不満が溜まっていました。

ラブライブ!シリーズが大好きだったので、スクスタをやめることはここ数年の自分の人生、生き方を否定することにも等しい行為と思っておりかなり吟味しましたが、将来のことを考えた結果、自分の人生を一度リセットする意味も込めて、ラブライブ!から少し距離を置くことを決めました。

虹ヶ咲自体は今でも好きなので、何かあれば虹ヶ咲に限定すれば多少は関わることもあるかもしれませんが。

さて、スクスタ、もといラブライブ!についても不満ですが、色々ありました。
大好きという気持ちで不満を押し殺してましたが、一旦冷静に考えた結果。前のように純粋に楽しめなくなっている自分に気づいたので、先述の通りラブライブ!からは少し距離をとることにしました。
どうせなので1つずつ不満点について書いていきたいと思います。

ラブライブ!運営に対する不満

これは正直だいぶ前からありました。

  1. 虹ヶ咲に対する扱い
  2. グッズが魅力的でない
  3. ファンに対する対応

①虹ヶ咲に対する扱い

まず①について。これが私個人としては一番大きいです。
これはLiellaが発表してからずっと思っていたことがあります。
ラブライブ!外伝的な扱いの虹ヶ咲ですが、これは元々、同好会という立ち位置であることと、恐らく次のコンテンツのつなぎのために作られたと個人的に推察しているので、今までのμ’sやAqoursと違う扱いをされること自体は全然問題ないと思っています。

運営の予想以上に虹ヶ咲が受け入れられて、結果的に当初の予定よりもコンテンツ展開が進んだのではないかと思ってます。

結果、アニメ化が決定したことやコロナも相まって、当初の予定よりも虹ヶ咲が長く活動し、Liellaという正統派のラブライブ!シリーズと商品展開がブッキングしたのではと邪推してます。

キャスト陣も言っていましたが、元々アニメ化はないと言われていたそうで、恐らくこれまでのシリーズの流れからアニメ化が絶対行われる、というわけではない、期待はしないで下さいという意味で事前にキャストの方々に伝えていたのではないかと思われます。
それは恐らく半分本当の話だったのだと思います。
もちろん、アニメ化も見据えた活動をされていたとも思いますが。

スクスタのストーリ-が炎上したり、璃奈の素顔が明かされてバズったり、R3BIRTHが追加されたり、紆余曲折ありましたが虹ヶ咲は結果的に成功したと思ってます。

これからだ、というところで一般オーディション開始のお知らせ。正直ビックリでした。
そこからの運営のLiella押しが凄すぎて、正直ついていけませんでした。

私はAqoursからラブライブ!シリーズのファンになり、無印・サンシャインともにラジオCD・生放送など含め作品は一応全て観ましたが、正直虹が咲が一番ハマりました。μ’sは、にこりんぱながメチャクチャおもしろいし、Aqoursは生放送がいつもおもしろいと今でも思っていますが、なぜか自分には虹ヶ咲が一番ハマりました。
個々の設定が分かれていて面白し、一人一人がバラバラながらもストーリーの絡みが尊く、心の底から推していきたいと思えました。

それなのに、Liellaが始まった途端にお役目御免と言わんばかりにLiellaの猛プッシュが始まり、悪い言い方になりますが虹ヶ咲が捨てられたように感じてしまいました。

正直、Liellaの1stリリース曲を聞いたりパフォーマンスを観たときは、流石に一般含めてオーディションしただけあって全体的に実力が凄いなと思いました。これならLiellaも推していくしかない、と最初は思っていたのですが、アニメが思ったほど響かなかったことと、虹ヶ咲と並行して(それも後出なのに同好会ではなく部として活動しているので正統派感を出しながら)コンテンツ展開が進んだことによって、自分の中で整理がつかなくなってしまいました。

恐らく同じように思われている方もいると思いますが、虹ヶ咲の扱いが可哀そうに思えるので、私は虹ヶ咲一筋で推すことにしました。地道な活動が実を結び、ようやく本格的に展開が進むと思われたところでコロナで思うように活動できず、かと思えば後輩たちがメインを張り始めて・・・
また、これはつい最近発表された内容になりますが、優木せつな役の楠木ともりが病気により虹ヶ咲を引退することが決定し、これが決定打になりそうですね。。。

思ったことをひたすら書き続けたので、なんかまとまりが無くなってしまいましたが、これが1つ目の理由になります。

②グッズが魅力的でない

これはもしかしたら自分だけなのかもしれないのですが、とにかくグッズ展開が下手だなぁと思ってました。いつも同じようなグッズばかりでそれもコアな物ばかり販売するので、もう少しカジュアルなグッズも用意していただけると、それだけで幅広い客層もカバーできるような気はするのですが、なぜかいつも同じものばかり、イラストを少し変えて販売するんですよね。大口ファンの趣向を優先した結果なのでしょうか・・・謎です。

③ファンに対する対応

こちらも最近解禁された情報ですが、新作アプリが発表されました。それも2つもです

まずはスクフェス2。まぁ分からなくもないような・・・現行のスクフェスはどうなるんでしょうか。データ引継ぎとかできなさそう。

そしてもう1つは完全新プロジェクト。バーチャルスクールアイドルとかなんとか。
もう収集付かなくなってる気がするけど、一体どこへ向かおうとしているのだろうか。。

色々風呂敷を広げて、その人に合うスクールアイドルを押して行ってもらおうといった作戦なのでしょうか。
1つを深く推していきたい身としては、こういう戦法はあまりしてほしくないやり方です。。

ファンを収入源としてしか見ていないのでしょうか、なんというか、作品への愛をあまり感じないのがラブライブ!運営なんですよね。

新陳代謝は大事ですが、最近は代謝が凄すぎてもうついていけなくなってしまいました。おじさんになったのかな、自分も。

書いているうちに何を言いたかったのか分からなくなってしまったので愚痴はこの辺にしておきたいと思います。

いずれにせよ、当分はラブライブ!を静観しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました